参加者の皆様へご案内2025年2月21日更新

保護者の皆様へ シン・オタノシミカイついてのご案内(2/28更新)

手さげ袋持参のお願い(2025/02/28更新)

お土産や賞品・コーナーの賞品があります。
こちらでもある程度の紙袋を用意しますが、可能であればA4サイズ以上のものが入る手さげ袋やリュックをご持参ください

駐車場について(2025/02/21更新)

駐車場には限りがあり、イベントに使用するため通常時より駐車台数が少なくなっております。
太田区の除雪運用のため、一般駐車場の大半が使用できなくなりました。
現在、関係者駐車場やオペレーションの見直しを行っていますが、ご用意できる駐車スペースは数台程度となる見込みです。
3/2(日)シン・オタノシミカイには、原則徒歩、AIオンデマンドバスのるーと津幡[外部リンク]・タクシーの早期予約による乗り合わせなどをご検討ください。
優先駐車場のご案内もあわせてご覧ください

のるーと津幡 ミーティングポイント140 太田会館

周辺道路の幅員は大変狭いため、通行は十分にお気をつけください。
自転車での来場は禁止です。
送迎の乗降場所にも指定があります。
安全確保にご協力お願い申し上げます。

詳細[ PDF 91KB ]※必ずお読みください

服装

必ず会場内で半袖になれる服装でお越しください。

会費

1人300円で 入場時玄関受付にてお支払いいただきます。
釣り銭の無いようにお願いします。

携帯電話・スマートフォンについて

会場での携帯電話・スマートフォンのご使用につきましては、マナーモードでご使用されるようお願い申し上げます。
また、館内での撮影はフォトスポットを除き撮影禁止とさせていただきます。
ご使用されるお子様にもお伝え下さい。

保護者様のご見学について

ホール外からのご見学となります。

未就学児親子は、ホール内『ちびっこ見学ゾーン』へご案内いたします。
(飲食の提供はございません、ゲームなどへのご参加に制限がございます)

開場時・終演時、混雑状況によっては会館の外でお待ちいただくことがございます。

飲食について

提供されるもの以外の敷地内持ち込み飲食については全面禁止とさせていただきます。
(未就学児の飲食・ご見学保護者様の水分補給は可能です)
飲食の交換はしないよう、ご家庭でもお子様にお伝えください。

原材料及び同一製造設備では色で塗られたアレルギー物質が使用されています。

えびかにくるみ小麦そば
落花生
(ピーナッツ)
アーモンドあわび
いかいくらオレンジカシューナッツキウイフルーツ
牛肉ごまさけさば大豆
鶏肉バナナ豚肉まつたけもも
やまいもりんごゼラチン

卵・小麦・大豆・乳成分・くるみ・オレンジ・キウイフルーツ・バナナ・りんご・もも

上記のアレルギー物質に該当する方は、公式LINE もしくは oota.kodomokai2022@gmail.com までご連絡ください。


上部へスクロール